10歳児検診(心理/知能検査)
当クリニックで新たに10歳児検診(心理/知能検査)の取り組みを開始致しました。
医師の予約・診察待ちはなく、当クリニックの公認心理師が検査から結果説明まで対応致します。
以下のようなお困りごとがありましたら是非ご利用ください。
対象となるお子さま

- 現在小学校4年生のお子さま(概ね10歳の方)
- 勉強が難しくなってきていると感じている
- 学校を嫌がる、休みたがる
- 宿題でかんしゃくを起こすことが多くて困っている
- 塾についていけない
- 学校や教育相談で知能検査を勧められた
- 以前療育に通っていた
なぜ10歳?10歳の壁(小4の壁)?
9歳以降の小学校高学年の時期には、自分のことを客観的にみることができようになる時期です。
その一方で、集団のなかで自己に対する肯定的な意識を持てず、劣等感を持ちやすくなる時期でもあります。
また閉鎖的な子どもの仲間集団が発生するため、集団のなかでなじめなくなるエピソードが起こりやすくなります。
シャーロットこども発達クリニックでは、お子さまご本人の発達をまず理解することを大切にしています。
検査結果を振り返りながらフィードバックさせていただき、ご本人の強みに着目しつつ、家族とは異なる視点でアドバイスさせていただきます。
所要時間および検査内容
公認心理師による面接および検査。1回60~90分目安に行います。
※検査内容…WISC-Ⅳ、ストレス対処法質問紙等による心理検査
検査当日の流れ
①ごあいさつ(約5分)
(右写真:カンファレンス室)
②検査の実施(60分~90分)
後日結果をご説明
(右写真:アセスメント室)
結果のご説明
①検査実施日より2週間後に、診療予約アプリ「kakari for Clinic」のチャットにて、検査結果報告書のPDFファイルを送信
②送信した報告書をもとに、公認心理師よりオンラインにて結果のご説明(10~15分)
③終了
【オプション】ご来院いただき、検査結果をもとにしたご本人へのカウンセリング(45分 5,500円)
費用
1回 25,000円(税込)
【オプション】医師による診察・発達相談 +11,000円(税込)(30分)
予約方法
ご希望の方は、診療予約アプリ「kakari for Clinic」をインストールいただき、アプリ内のチャットにてお問合せください。
①アプリストアからkakari for Clinicアプリをインストールしてください。
②当院のクリニックコード「c-51399」を入力して、患者様の基本情報を入力してください。
(※ご参考PDF※)操作画面付きの「kakari for Clinic」の基本情報入力画面はこちら
③入力を完了するとクリニックのトップ画面が表示され、「チャット・連絡」をタップすると、チャット画面に切り替わります。画面下部にある入力欄に、「10歳児検診希望」とご入力ください。クリニックより折り返し連絡させていただきます。