初めての方へ|シャーロットこども発達クリニック 麹町 児童精神科 知的障害 発達障害 東京都 千代田区

月・火・木・金 9:15~12:45、14:00~17:00、土 9:00~13:15 【休診】水曜、土曜午後、日曜・祝日


千代田区麹町の発達相談専門のシャーロットこども発達クリニック

WEB受付はこちら
有楽町線「麹町駅」より徒歩1分

初めての方へ

お子さまの家庭や学校での行動や言動について、「自分が心配しすぎているだけ?」「こんなことで相談に行っていいんだろうか?」と、受診に迷われているも多いかと思います。

些細なことでも自分一人で考え込まず、医師に相談することで力になれることはあります。

スタッフ一同、温かい気持ちでお待ちしております。

(※)感染対策について、クリニック内では発熱、咳など急性疾患の対面診療は行っておりませんので、安心してお越しください。

WEB予約方法

当院は事前予約制です。

患者様がより安心・便利にご利用いただけますようにスマホの診療予約アプリ「kakari for Clinic」を導入しているため、予約のための電話でお待たせすることなく、24時間受付ができます。

予約の際にアプリ登録していただくことで、当院からのお知らせ受信や予約管理がスムーズに行えます。

当院では、事前問診回答システム「ユビー」にて来院前にご入力をお願いしております。

不慣れな外来待合で入力するよりも落ち着いて相談したい内容を入力することができます。

また診察当日も外来待合でのお待ち頂く時間の短縮にもつながります。

診察をより良いものにするための事前資料にもなりますので、ぜひご協力いただけると幸いです。

予約までの主な流れ

予約の主な流れ

①アプリストアからkakari for Clinicアプリをインストールしてください。

kakariインストールQRコード

②当院のクリニックコード「c-51399」を入力して、患者様の基本情報を入力してください。
(※ご参考PDF※)操作画面付きの「kakari for Clinic」の予約方法はこちら

③メニューの「診療予約」をタップして、受診方法と日時を指定して予約してください。
 ※45日以内の日時で予約が可能です。

④下記リンク、またはご登録いただいたメールアドレスに送信された予約完了メールの中に記載のリンクから事前問診の入力画面を開いてください。
※事前問診では、「保険証」を写真で送信いただく必要がございますのでご準備ください。
 他にも乳幼児医療証、お薬手帳、紹介状などがお手元にある場合は、一緒に撮影していただくと
 来院日の受付がスムーズにできます。

ユビー問診


⑤事前問診にご回答いただき、回答内容を送信してください。

⑥回答完了すると、下記の画面が表示されますので、来院時にお名前と受付番号をお伝えください。

回答完了画面

予約料について

当クリニックでは、公認心理師とともに頂いた問診内容について事前検討し、診察日に複数のアセスメントツールを用いながらお子さまの発達状況を確認していきます。そのため、保険診療とは別に予約料として 5,500円(税込)を頂戴しております。

ただし、他院で既に検査・診断済でお薬の処方や定期観察のみ当院でご希望される場合には予約料は不要ですので、紹介状(診療情報提供書)をご持参ください。

なお、再診時に検査結果説明などで30分以上お時間をいただく場合、3,300円(税込)の予約料を頂戴しております。予約料の有無については、診察時の再診案内の際にお伝えいたします。

診察予約の変更・キャンセルについて

もし診察日にご都合が悪くなってしまった場合は、当日でも構いませんのでクリニックにご連絡いただけると幸いです。

初めて受診される際にお持ちいただくもの

保険証・医療証

下記の場合は保険証をお持ちください。

  • 初めてクリニックを受診される時
  • 月初め(その月にはじめて来院される日) *再診時にも必要です
  • ご加入の健康保険や医療証が変わった時 など

保険証をお持ちいただかないと、自費での診療になってしまいますので、ご注意ください。

東京都外にお住まいの方は医療証をご利用できませんので、保険証のみを提示して自己負担分をお支払いいただき、お住まいの市区役所・町村役場で払戻しの申請を行ってください。

マイナンバーカードを保険証として使用できます

当クリニックでは、マイナンバーカードによる保険資格確認ができます。

マイナンバーカードを保険証として使用することにより、期限切れの心配が不要となり、また過去に受けた健康診断の結果や処方内容などが医療機関に分かるようになります。

また受付がスピーディーになり、待ち時間の短縮にもつながります。

【医療情報・システム基盤整備体制充実加算について】
初診の方で従来の保険証をご利用の場合は6点、マイナ保険証では2点の加算となります。
再診の方で従来の保険証をご利用の場合は2点、マイナ保険証では加算の対象外となります。

お薬手帳

当院に初めてお越しいただく際には、お薬手帳を必ずお持ちいただくようお願いいたします。

また、現在使用しているお薬があればお持ちください。

母子手帳・連絡帳など

幼少期の発達状況を確認するため、母子手帳をお持ちいただくようにお願いいたします。

その他、ご家庭以外(園や学校)の様子が分かる資料(連絡帳等)があればお持ちください。

久しぶりに来院される方へ

最後の来院から3ヶ月以上経過して来院される方は、初診と同じ扱いになります。
以下の点にご注意ください。

  • 保険証の確認が必要です。
    確認できない場合には、全額自費でのお支払いになりますのでご注意ください。
  • 初診料はかかりますが、5,500円(税込)の予約料はかかりません。

オンライン診療(再診の方)

オンライン診療イメージ 当クリニックでは対面診療による初回診察後から、医師の判断により「Kakari for Clinic」アプリを用いたオンライン診療サービスの提供が可能です(検査結果の説明、いつものお薬の処方、文書作成依頼等)。

オンライン診療の際、通信費用として別途500円を頂戴しております。

お会計について

対応カード

当院では、現金でのお支払いの他に、キャッシュレス決済サービスを導入しております。

よりスムーズなお会計ができますので、ご利用ください。

VISA、Mastercard、JCBなどのクレジットカード決済や交通系ICカード決済がご利用いただけます。

(※)QRコード決済にも対応予定です。

このページの先頭へ戻る